コンテンツへスキップ
Tatsuya Sasao
  • home
  • about
  • blog
  • contact
写真/今日のお買い物

【作例あり】中古のフィルムカメラ、Nikon new FM2をamazonのマーケットプレイスで買いました

Posted on 2016-06-15 by Tatsuya Sasao

今年(2016年)の1月にフィルムカメラで写真を撮ることを再開しました。しかし、10年以上前に購入したフィルム一眼レフカメラ(Canon A-1)の調子が悪く、オーバーホールに出そうか、全く新しくフィルムカメラを購入する...

写真/鳥取へ移り住む

久し振りにフィルムで写真を撮りました。by Konica BiGmini F & Canon A-1

Posted on 2016-05-14 by Tatsuya Sasao

作例 by Konica BiGmini F / film:fujicolor 100 iPhoneの標準カメラから4年半。 2011年の11月にiphone4sを購入後、すぐにInstargramを始めてからもうすぐ4...

鳥取へ移り住む

鳥取県で迎えた初めての新緑の季節

Posted on 2016-05-11 by Tatsuya Sasao

camera:sony NEX-5 & VSCO Cam™(app) 桜の季節のあとにやってくる、新緑の季節。 自分は、桜も好きですが、それ以上に新緑の季節も大好きです。 写真というと光ですが、自...

鳥取へ移り住む

関東地方から鳥取県に移住して初のお花見へ

Posted on 2016-04-04 by Tatsuya Sasao

△camera:sony NEX-5 & VSCO Cam™(app) 関東地方から鳥取県に移住して初のお花見 一昨日は、関東地方から鳥取へ移住して初のお花見に行ってきました。場所は、鳥取城跡がある...

鳥取へ移り住む

鳥取市気高町の舟磯港に行きワカメ刈りをしてきました

Posted on 2016-02-29 by Tatsuya Sasao

上の写真は、Canonのデジタルカメラ(Canon デジタルカメラ PowerShot S200(ブラック) F値2.0 広角24mm 光学5倍ズーム PSS200(BK))で撮り、VSCO Cam®というアプリ(iph...

鳥取へ移り住む/本のお話

鳥取県鳥取市の古本と器の修理のお店「邯鄲堂」さんを訪ねて

Posted on 2016-02-14 by Tatsuya Sasao

鳥取市の古本と器の修理のお店「邯鄲堂」さん 鳥取市にある古本屋さんの、古本と器の修理のお店「邯鄲堂」さんの紹介です。 普段は、バスを使って帰宅するところを、バスの待ち時間が2時間くらいと長かったため、徒歩で帰宅することに...

写真

【作例あり】Konica BIG mini fを中古で購入。お気に入りのカメラ

Posted on 2016-02-02 by Tatsuya Sasao

フィルムカメラで始めた写真 比較的、飽き性の自分が続けていることがあります。それは、写真を撮ることです。 自分の写真歴は、2001年頃にLomoのSmena 35というロシア製のカメラに出会って、趣味で写真を始めてからか...

今日のお買い物

一色だけの無印良品の小さめのクラフト付箋紙(ふせんし)を読書にシンプルに使う。

Posted on 2015-06-26 by Tatsuya Sasao

一色だけの無印良品の小さめのクラフト付箋紙 自分が愛用している、一色だけの無印良品の小さめの「クラフト付箋紙 約30×10mm・8本入・各100枚」がありました。現在は廃盤になりました。(2015/6/27) 一般的に売...

今日のお買い物

約50分働いたら約10分休む ストップウォッチで仕事の時間の管理をする

Posted on 2015-02-10 by Tatsuya Sasao

この記事では、最近自分が会得したストップウォッチを用いた仕事術を紹介します。 約50分働いたら約10分休む。 フリーランスで仕事をしていると、自分の仕事の休憩時間を取るのを忘れがちになって、長時間仕事をしてしまうため、結...

本のお話

古書(古本)を読む愉しみ 書店を訪ねて

Posted on 2014-07-17 by Tatsuya Sasao

ここ最近、本を読みたくて、 大倉山の「BOOK APART」、学芸大学の「SUNNY BOY BOOKS」、 渋谷の「SHIBUYA PUBLISHING&BOOK SELLERS」、と立て続けに初めての本屋さんに行って...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 次へ »

about

Tatsuya Sasao
Tatsuya Sasao
twitter
鳥取県在住↔Tokyo。新緑の緑と珈琲と邦画と読書が好きです。鳥取生まれ東京・横浜育ちです。2015年11月に神奈川県横浜市から鳥取県に引っ越しました。(▶もっと詳しく)
sasaobooks
・
『日本の小さな本屋さん』和氣正幸著 X-Knowledge刊

鳥取には都市部に比べて本屋さんが圧倒的に少ないのです。それなので、この本を思い出して再読してます。オンラインショップでも全国の本を買いものできますが、実店舗にはかなわないなと思います。

この本には個性とこだわりのある唯一無二の全国の小さな本屋さん23店舗が紹介されています。本屋さんの店舗や棚を写した写真を見ていると疑似体験ができます。

本文より
“一冊一冊の本やその並び、背表紙の手触り、
流れるBGM、漂ってくる匂い。
その場所でしかできない体験をしている感覚。
だから本屋めぐりはやめられない。”

この読書記録のアカウント、sasaobooksも思い出すとエア本屋だけれど小さな本屋さんを目指して始めたのを思い出しました。

#本 #本棚 #読書 #読書記録 #読了 #読書部 #本のある生活 #本のある暮らし #本が好き #読書好きな人と繋がりたい #本好きな人と繋がりたい #sasaobooks
• 『読書について 他二篇』ショウ •
『読書について 他二篇』ショウペンハウエル著 斎藤忍随訳 岩波文庫

年度が変わりました。煩雑になっていた積読の本達と本棚を整理しました。そして整理した本棚の昔買った本を読んでいます。

本文より。“良書を読むための条件は、悪書を読まぬことである。人生は短く、時間と力には限りがあるからである。”

自分のプロフィールには、『自分らしく読書記録✏︎』とあります。新年度も初心を思い出しながらまた本を選んで読んで投稿しようと思います。

#本 #本棚 #読書 #読書記録 #読了 #読書部 #本のある生活 #本のある暮らし #本が好き #読書好きな人と繋がりたい #本好きな人と繋がりたい #sasaobooks
•
『病と障害と、傍らにあった本。』里山社刊
著者 : 齋藤陽道、頭木弘樹、岩崎 航、三角みづ紀、田代一倫、和島香太郎、坂口恭平、鈴木大介、與那覇 潤、森 まゆみ、丸山正樹、川口有美子(敬称略)

病や障害と闘っている方や共存されている著者の方々が、どんな本を読むことを通して救われて、また支えになったかを、病状を踏まえて紹介されています。著者は、全員で12名。

それぞれの著者に降りかかった困難に、『本』は、傍にあるだけでもそして読むことを通して生きる活力に変換しています。

読んでみたい本が挙げられていました。

#本 #本棚 #読書 #読書記録 #読了 #読書部 #本のある生活 #本のある暮らし #本が好き #読書好きな人と繋がりたい #本好きな人と繋がりたい #sasaobooks #sunnyboybooks
•
『かえるの哲学』アーノルド・ローベル文•絵 三木卓 訳 bluesheep刊

表紙の絵に惹かれて買いました。がまくんとかえるくんシリーズの絵本が底本で、その4冊から編集されてこの文庫本は編まれています。

主人公二人(2匹)のかえるの友達のお話です。友達ってそうだなとか友達っていいなとにじむように心に広がり感じました。

元となった底本の絵本にも興味が湧きました。

#本 #本棚 #読書 #読書記録 #読了 #読書部 #本のある生活 #本のある暮らし #本が好き #読書好きな人と繋がりたい #sasaobooks #sunnyboybooks


•
『さよならのあとで』
詩 ヘンリー・スコット・ホランド, 絵 高橋和枝 夏葉社刊

身近な人の最後を気に留めながら、この詩の本の存在を知りずっと気になっていました。

帯には、
“死はなんでもないものです。
私はただ 隣の部屋にそっと移っただけ。”
とあります。

『さよならのあとで』と題されたこの本には言葉はとても少ないですが、優しく語りかけてくれるようでした。少ない言葉は、物足りないようですが、繰り返し読むのにはいいのかもしれないです。

カバーや紙の質感がとても心地よい、第10刷を重ねた夏葉社の一冊です。

#本 #本棚 #読書 #読書記録 #読了 #読書部 #本のある生活 #本のある暮らし #本が好き #読書好きな人と繋がりたい #sasaobooks
twitterのために撮りましたが、こちらにも。自分が好きな本をまとめてみました。名刺代わりとまではいきませんが、こんな本が好きで読んだりしてるんだなと伝わればいいなと思います。読むのは遅い方ですが読書が好きです。

#本 #本棚 #読書 #読書記録 #読了 #読書部 #本のある生活 #本のある暮らし #本が好き #読書好きな人と繋がりたい #本好きな人と繋がりたい #sasaobooks
UNIQLOの村上春樹氏のオリジナルTシャツを買いました。twitterでこのTシャツのことを知り、デザインを見ていたら欲しくなりました。

自分が購入したのは、ノルウェイの森とダンスダンスと海辺のカフカと1973年のピンボールのデザインのTシャツです。

小説を着るというのは新しいと思いました。このUNIQLOのTシャツは思ったよりもクオリティがあり購入して良かったと思いました。

#本 #本棚 #読書 #読書記録 #読了 #読書部 #本のある生活 #本のある暮らし #本が好き #読書好きな人と繋がりたい #本好きな人と繋がりたい #sasaobooks #村上春樹
・
『山小屋の灯』小林百合子著 写真 野川かさね ヤマケイ文庫刊

本屋さんを訪ねてゆっくりと本棚を眺めて本を探していました。目ぼしい本がないなと思っていたら、帰りがけに文庫本の棚を眺めていたら見覚えのある本の表紙があって思わず購入して帰りました。

山登りには子供の頃に憧れて、でも思うようには山に深く触れられず今日まできました。この本の文章や写真を見ていると、山登りに憧れた幼い頃を懐かしく思い出しました。

#本 #本棚 #読書 #読書記録 #読了 #読書部 #本のある生活 #本のある暮らし #本が好き #読書好きな人と繋がりたい #本好きな人と繋がりたい #sasaobooks #山小屋の灯

•
『&Premium』 2021年4月号 特集 [心が動く、言葉の力。] マガジンハウス刊

特集のタイトルに惹かれて購入しました。言葉を通して現在をも表現されていて、心にすとんと響きました。写真や構成も好きです。

”様々な分野で活躍する27人が、心に留めている大切な言葉を教えてくれた。”

ひとつひとつの言葉を静かに味わうように読みました。小説や長文の合間に読むといいなと思いました。

—
近況。部屋にバラバラにあったCDを同じ種類の箱5箱に揃えてすべて収納することができました。本達ときれいに区別できたので満足です。最近音楽は、ストリーミングで聴くことが多かったのですが、オフラインでCDをゆっくり選んで聴くことができそうで嬉しいです。

#本 #本棚 #読書 #読書記録 #読了 #読書部 #本のある生活 #本のある暮らし #本が好き #読書好きな人と繋がりたい #本好きな人と繋がりたい

Follow on Instagram

最近の記事

  • 鳥取砂丘で自分が撮った写真を振り返って
  • Instagramで読書記録のアカウント(sasaobooks)を始めました
  • 島根県松江市へ小旅行に行ってきました。古本『冬榮舎』(とうえいしゃ)さんを訪ねて

CATEGORY

  • 写真 (8)
  • 写真展 (3)
  • 鳥取へ移り住む (9)
  • 本のお話 (8)
  • 今日のお買い物 (13)
  • ごはんとカフェと珈琲 (4)
  • 日々のお話 (3)
  • 音楽 (2)

人気の記事

  • お気に入りの箱(Ay Kasa エーワイ・カーサとLIHITLAB リヒトラブ )で日々よく使う部屋の小物を整理する カテゴリ: 今日のお買い物
  • 鳥取県鳥取市の古本と器の修理のお店「邯鄲堂」さんを訪ねて カテゴリ: 鳥取へ移り住む, 本のお話
  • POINTER BRANDの定番ペインターパンツを購入しました カテゴリ: 今日のお買い物
  • 一色だけの無印良品の小さめのクラフト付箋紙(ふせんし)を読書にシンプルに使う。 カテゴリ: 今日のお買い物
  • 腕時計、SEIKOクロノグラフの逆輸入 海外モデルという選択。SSB031PC カテゴリ: 今日のお買い物

archives

twitter

Tweets by TatsuyaSasao

Last update date: September 3, 2020

  • home
  • about
  • blog
  • contact
twitter
©2021 Tatsuya Sasao all rights reserved.
プライバシーポリシー